【基本編④】中国語の子音を学ぼう!会話の幅を広げるツール

母音と四声について

何記事かに分けて紹介しました

 

今回は、

母音と併用して使う

子音について、やっていきます。

 

 

日本語のか行、さ行、

の音に当てはまるものですね。

 

中国語と日本語の

子音の違いについて勉強して、

使えるようになりましょう。

 

基本的には同じですが、

もちろん

例外があります、、、

 

難しく考えず

どういうものがあるか見ていきましょう!

f:id:kanntougain:20200521145655j:plain

 

1⃣日本語と同じグループ

 b(a)、p(a)、m(a)、f(a)

 d(a)、t(a)、n(a)、l(a)

 g(a)、k(a)、h(a)、

 j(a)、q(a)、x(a)

 z(a)、c(a)、s(a)

 

これらは

ほぼ日本語と同じです!

 

 

少しわかりづらいのは

q(a)、x(a)、c(a)

あたりではないでしょうか??

 

それぞれ

q(a)、x(a)、c(a)

チャ、 シャ、 ツァ

が当てはまっていきます。

 

表記が違うだけで、

音はもう知っているものですね。

 

 

ここでポイントを一つ

 

日本語の時よりも

唇と、舌の動きを大げさに

意識して動かして下さい。

 

 

このひとつ前の記事でも

中国語はハッキリ話す

とお伝えしました。

chinese-speedlearning.hatenablog.com

 

ということは

ハッキリ話さないと

相手に通じない

 

ということなんですね。

 

日本語に慣れている私たちは

そこまでハッキリと

発音していません。

 

中国語会話をする際は

必ず強く、ハッキリ

これを意識しましょう!

f:id:kanntougain:20200521162000j:plain

 

さて、残りあと半分ですが

問題児四天王

を見ていきましょう笑

 

2⃣ zh、ch、sh、 r

 

これがくせ者なんですね。

なんと中国でも、

話せない地方の人がいるみたいです。

 

 

実際の発音は、

絶対聞いてみた方がいいですが

今回は文章で説明します。

 

 

舌の位置

が発音のポイントです。

 

 

口の形を

zh(ジ)、ch(チ)、sh(シ)、 r(リ)のまま

やや大げさに突き出す(アヒルっぽく)

これにプラスして

 

舌全体を巻いて

お椀の形のイメージで

上あごにつけます

 

 

これでも難しいので

「タングトリル やり方」

Google検索して欲しいです。

 

巻き舌で

「トゥルRRR.....」

音を出すテクニックですが

 

これと同じ舌の状態です。

 

正直難しいと思うので、

いきなりできなくても

問題ないです。

 

 

自分も最初はできませんでした

出来なくても

めげずに

  • 自分の発音を録音する
  • 中国語の音声を聞く
  • 鏡を見て確認する

 

この3つのことをやって

だんだん近づけていきました。

f:id:kanntougain:20200521162619j:plain

 

皆さんも

だんだんと話せるようになる喜びを

成長とともに味わってほしいです!

 

中国語会話の記事を

これからもどんどん投下していくので

ぜひ見ていって

上達してください!